知らん間に2月になってしまった。カレンダーをめくって出社。
10年前とかから紙の印刷物がなくなるなくなるといわれてきたけど、令和の世でも依然として紙のカレンダーをめくる生活である。いずれカレンダーをデジタルサイネージに表示させる未来がきても、自動で月が変わるんじゃなく自分でスワイプして2月に変えたい。うっかりカレンダーをめくり忘れる文化は無形文化遺産として受け継いでゆかねばなるまい。
仕事は日々勤勉に働いたおかげで出口の光が見えてきた。まだ油断できない状況ではあるが、漆黒の世界でやみくもにこなしてきたことを思えばあとひとふんばりである。
しかしそれに対するごほうびが10時間ほどの残業代のみというのはなかなか納得のいかない部分である。がんばりを讃えてスイッチでも進呈してくれないかな。電源を入れたり切ったりするスイッチじゃなくて任天堂が売り出してるほうな。
1時間ほどの残業を経て立ち飲みへ。

マカロニサラダとストロングゼロ。
マカロニサラダは今日新入荷したばかりだったので迷わず注文。ふと見ると隣の人もマカロニサラダを食べていた。そうここは新商品があれは誰より先に食べなければならないと思っている人々が集う店なのだ。もぐもぐ。
べろんべろんで帰宅して晩ごはんは鍋。リッチに牡蠣をふんだんに入れる。あと昨日の煮こごりをごはんにぶぁーっとかけてやろうと思ったらタッパーに入れた残り汁がまったく煮こごっておらず、小峠ばりの「なんて日だ!」が出た。
風呂あがりになんとなくテレビを見て寝る。
《タイトルを短歌にしています》
----------
標しくぃ本とマグネットを心斎橋PARCOの9階にある東急ハンズ「マニアコンビニ」のコーナーに置いてもらっています。集え浪速っ子!
大阪のシカクに置いてもらってる分は完売しました。ありがとうございます。
標しくぃとは?? こちらの動画で解説しています。
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #ストロングゼロ #短歌 #現代短歌 #tanka