ふんがふんがブログ(仮+)

着地点の定まらない迷走日記

20230323 一週間のんびりしたらまた再開しようと思ったのが二十日前

3月2日に不慮の事故で日記の連続更新が途絶えてしまった。それはそれで仕方なく受けとめ、まあ1週間くらいのんびりしてからまた書きはじめるかとのんきにしていたらあっという間に20日経っている。光陰の矢っぷりがすごいな。
そんなことを言ってる間にさらに3日が過ぎてしまった。もうだめだ。

気分的にはいつでも日記を再開してやるぞとの気概を携えつつも、年度末ということもあり、公私ともにどうにもいそがしいので真の再開はおそらく4月からになりそうだ。

ともあれあいかわらず毎日ストロングゼロを飲む日々であり、日記を愛読していただいていた皆さまにおかれましては、だいたいあのような暮らしぶりが続いているのだなと脳内で補完していただければ幸いである。

f:id:kooooge:20230324234425j:image
朝のうらないでしし座が一位だった日は電車にキラキラの4が落ちているのを見つけたりして、その一位っぷりをいかんなく発揮したりしながら元気にやっています。

今日は二駅先の立ち飲みに向かうも、まさかのお休み。毎週水曜が定休日で、月に何回かあるイレギュラーな休みにあたってしまい天を仰いだ。仰げば尊し開いてる立ち飲み。

また電車で戻って別の立ち飲みへ。

f:id:kooooge:20230324234530j:image
鳥皮ぽん酢とハイボール
ちなみにどこのお店でも普通のハイボールはほぼ炭酸水という認識なので、基本濃いめを注文している。たまに濃いめじゃなくても濃いハイボールが出てくるお店があるが、どういうさじ加減でやっているのだろうか。アルバイトの目分量!?

日本酒なんかも飲んでべろんべろんで帰宅して、晩ごはんは天津飯

f:id:kooooge:20230324234540j:image
以前作ったレシピが美味しかったので2週間ほどでリピートとなった。カニカマがなかったのでリッチにカニ缶を入れたら、卵にまぎれて視覚でとらえられなくなってしまった。カニカマによる見た目の彩りの重要さを噛みしめながら食べて、超美味。

天津飯| 料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし|TubeRecipe

ウイスキーもじゃぶじゃぶ飲んで22時過ぎに倒れるように寝る。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

ティシュカバーがかっこよかった日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #ハイボール #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230302 さようなら些細ことで終わるけどすべての終わりは始まりである

いつもどおり日記を公開しようとしたらこの1文字だけ残して保存されて修復不可になってしまった。なので日記の連続更新は本日で終わりにします。
今年の5月末で丸3年になるのでそれを機に去就を考えていたので、ちょっと早まりましたがよかったです。
今後の予定は未定ですが、日記を書かなくなるかもしれないし、引き続きまた明日から書くかもしれないし。

でもこういうトラブルとか強制的な何かがないとだらだらと日記を書き続けて私生活に支障をきたしていたと思うので怪我の功名なのかもしれません。

今後どうするかまったく考えていませんが、まったく更新しないということはないので、引き続きよろしくお願いします。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

飲み会になった日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #さば #カレー #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230301 空前のマンションブームが到来し駐車場とか空き地が消える

メルカリで売れた雑誌をゆうべ酔っ払って梱包したら、封筒に入れてテープで封をするだけなのだけどずいぶんよれてしまっそうた。やりなおしたいけどもう封筒の在庫がないのであきらめてそのまま持って出てコンビニから発送。いちおう「テープを貼るのを失敗してごめん」みたいなメッセージを送っておいた。正直に言えば許される世の中であれ。

会社までの道すがら、古い家がとり壊されて駐車場になり、またとり壊されて新しい駐車場になり、さらにとり壊されて次は家が建つのだろうかと毎日見守っていたらぐんぐん上に延びてマンションになった。このスペースにマンションが建とうとは誰が想像しただろうか。

ちょっと歩いたところにあった駐車場も現在は絶賛マンションが建設されていたり、駅から会社まで10分ほどの間に最近できたものも合わせたら4棟の新たなマンションがある。空前のマンションブーム、到来しているな。

ひさしぶりに真面目にやって締め切りぎりぎりのペースで働いているので集中しすぎて業務中の記憶はほぼなし。昼からのラジオ番組が今週に入ってからやたらと新しい学校のリーダーズを推すようになった。映画主題歌の新曲が今月リリースされるからその伏線だろうか。ちなみに流れるのはオトナブルーばかりである。そこの記憶はめっちゃあるな。

30分ほど残業して立ち飲みへ。

f:id:kooooge:20230303001450j:image
さば塩焼とストロングゼロ
棚に並ぶさば缶が圧倒的に少なくなっていて、さばの獲れなさを目の当たりにしている。ニュースで聞いてもどこか他人事だったが、やはり人は紙面や画面からではなく目の当たりによる影響のほうが感情に直接作用するようになっているのだな。

日本酒も飲んでべろんべろんで帰宅。晩ごはんは4日目のおでんがかろうじて残っているのみだったので、コンビニでカレーを買って帰った。普通のカレーではなく、セブンイレブンでやっているカレーフェスのサウナ北欧監修特製カレーライスである。

f:id:kooooge:20230303001503j:image
おでんとともに食べて美味しい。ただ問題は、べろんべろんなので「カレーを食べた」という記憶しかなく、そりゃ美味しかったのだろうけど、どういう味わいで美味しかったのかは夢の中ということのみである。サウナ飯って何??

風呂からあがっていつのまにか寝る。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

飲み会になった日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #さば #カレー #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230228 さまざまな具材を投入され続けおでんは明日最終形態

いつもの格好で駅まで歩いていたらじんわり暑くなってきたのでマフラーをカバンにしまった。電車に乗るとさらに暑くて、もしかして春……!?と、人間の感情がわかったロボットみたいな反応になった。

引き続き顔周辺のかゆさや目のしばしば感はあるものの、くしゃみ鼻水の症状はないため花粉症ではないぞとの強い気持ちで出社。

今日で2月が終わることをラジオからの情報で知る。え、うそ、いくらなんでも早すぎだろう。じつはまだ1月28日でした〜って「ドッキリ大成功」と書かれたプラカードを持った野呂圭介がでてくるんじゃないの?? え、話題が古すぎる??

ドッキリでもなんでもなく仕事をもくもくこなすにしたがって2023年3月1日が消化されていく。なんとなく脳内で「諸行無常〜」とIKKO風に言ってみたが、特に何も起こらなかった。

定時で終えてまっすぐ帰宅。
この前オンラインで取材を受けたが、それのさらに踏み込んだ版として再度違う人も交えて話す。
だんだん話が大きくなるとともにこちらの不安も大きくなっていくが大丈夫だろうか。

終えて晩ごはんは3日目のおでん。
不安を払拭するためにストロングゼロも添えた。

f:id:kooooge:20230301224856j:image
じゃがいもやウインナーも入れていよいよ第三形態といった風情。まだ若干残ったので、明日が最終形態になるだろう。the end of the odenである。

風呂あがりに日記を公開し、べろんべろんにならずして寝る。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

使う機会がなかった日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #おでん #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230227 春だから突発的顔かゆかゆ目しばしば病になってしまった

外に出ると顔まわりがかゆくなったり目がしばしばするのは花粉症なのだろうか。はたまた今年は特に花粉量が多いから許容値を超えているだけで、花粉症になったわけではないのか。もしくは花粉は関係なく、突発的顔かゆかゆ目しばしば病なのだろうか。

セブンイレブンのおにぎり30円引きクーポンが2枚あったのでいっぺんに2枚使って60円引きとなった。お得をかみしめながら出社。

今週締め切りの大きい冊子の進捗が難航していて、目的地を目前としながらマジで遭難する5秒前である。それにくわえ他の仕事も返却されたりで、もはや嵐の中を進むタイタニック号のよう。沈没する5秒前になりませんように。

なんとか霧が晴れてゴールが見えたところで「これも載せたいからページ数増えちゃいます」と追加の原稿が送られてきた。これって氷山にぶつかってない??

そういえばこの仕事は毎年、締め切りが過ぎてもこちらが作業しているすきにしれっと追加原稿を送ってくるのだった。今年もその手口か。

なんとか30分の残業で終えて立ち飲みへ。

f:id:kooooge:20230228224823j:image
f:id:kooooge:20230228224829j:image
さば水煮とストロングゼロ
さばが不漁だからと積極的にさば缶を食べる日々。
もしかしてこれって、かつてのマスクやトイレットペーパーを買い占める行動に似てやしないか。いや買い占めてないからセーフだろうか。

閉店間際に焼酎お湯割りをじゃぶじゃぶ飲んでべろんべろんで帰宅。昨日のおでんに具材をもりもり追加しておでん食べ放題。そういえば世の中にはいろんな食べ放題があるのにおでんは聞いたことがないかもしれない。もしかしてビジネスチャンスか!?

風呂あがりに酔った勢いで爪を切って寝る。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

鬼といろいろ出た日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #さば #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230226 世の中でいちばんコスパがいいパンは超熟である異論は認めん

7時半くらいに目覚めて、このまま起きてしまおうと思いながら二度寝。8時半に再度目覚めて、よし起きるぞと心に決めながら三度寝。結局10時前に起きる。もうだめだ。

洗濯機を回しながら朝ごはんは久しぶりにパン。やはり食パンのなかでは超熟がダントツにコスパがよく美味しい。高級食パンは何もつけずに食べても美味しいとうたっているが、超熟だってバターなどつけなくともちゃんと美味しい。カリッと焼いたらもっと美味しい。もう主食は超熟でいいんじゃなかろうか。あとセブンイレブンの金の食パンも美味しい。

おれがラッパーだったらダブルソフトとかフジパン本仕込みとか他の食パンをdisってたところなので、ラッパーじゃなくてよかった。

食べ終えて日記を書き始める。昨日はイベントが多くなかなかのボリュームになりそうなので、あらかじめ省略しながら書いて1800文字。日記を始めた当初は500文字くらいだったのになぜこんなことになってしまったのか。

昨日のくしゃみはどうも花粉によるものっぽいので、大事をとって今日の外飲みは中止とする。えらい。
そのかわり近所のスーパーに買い出しに行って早い時間から晩酌を始める。

f:id:kooooge:20230227230049j:image
f:id:kooooge:20230227230056j:image
f:id:kooooge:20230227230104j:image
ゆば、タコ、きゅうり、生姜、ちくわきゅうりと白ワイン。つまみもワインももりもりと音をたてて減っていった。

f:id:kooooge:20230227230113j:image
さらにおでん。リッチにたけのこも入れて満腹オブザイヤーに輝いた。人生において輝く瞬間は貴重である。

ちゃちゃっと風呂に入ってウイスキーを飲んで布団で横になりながらインターネッツをしようと思っていたのに横になるや否や寝る。

 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

営業を終了した日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #ワイン #おでん #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌

20230225 カレー味の焼きそばはよくあるけれどあまりない焼きそば味のカレー

休みの日でも朝7時くらいに起きたい気持ちを胸に抱えながら9時過ぎに起床。洗濯・洗顔・掃除機のモーニングルーティンをこなしてから朝が始まる。というか世間的な朝はとっくに始まっているのだけど。

昼から出かける用事があるので午前中のうちにメルカリの梱包。少し高めの値段設定にしていたつじあやののベストアルバム2種類がいっぺんに売れて、いつもより過剰包装して喜びを表現した。

f:id:kooooge:20230226204531j:image
コロナ罹患のときに支給されたレトルトのパスタソースの最後のひと袋をいよいよ使い切る。しめじやソーセージも和えて、昨日のカップ麺もそうだけどレトルト食品にちょい足しすることでQOLがあがったと脳が認識するからちょろいもんである。

メルカリの発送をして一路京都へ。

f:id:kooooge:20230226204542j:image
伊勢丹おぱんちゅうさぎのポップアップストアがあったので記念写真。いちいち記念写真を撮るクセがついてしまったのはブログやSNSが世間に与えた弊害だろう。

f:id:kooooge:20230226204552j:image
本日の目当ては美術館「えき」KYOTOでやっているミュシャ展。

f:id:kooooge:20230226204611j:image
f:id:kooooge:20230226204614j:image
f:id:kooooge:20230226204628j:image
ミュシャといえば輪郭が特徴的なアール・ヌーヴォー様式のイラストでポスター、パッケージ、表紙、切手など商業デザインを多く手がけ名を馳せた。

f:id:kooooge:20230226204651j:image
しかしそれだけにとどまらず絵画として油彩画をやったりと、グラフィックデザイナーでありイラストレーターであり画家という肩書きからまさにマルチアーティストと呼ばずに何と呼ぼうか。

私もグラフィックデザイナーという仕事をやりながら文章を書いたり散歩をしたり飲酒をしたりしているので、マルチアーティストと呼ばれるにやぶさかではないのだけどいかがでしょうか。

すっかり堪能して物販でLEDライト付きルーペを買った。ちなみに仕事で使うもので、老眼だからとかではない。

f:id:kooooge:20230226204709j:image
f:id:kooooge:20230226204715j:image
終えて京都駅近くにある立ち飲み「SiZUK」さんへ。

f:id:kooooge:20230226204724j:image
基本は酒屋であり、店内で飲めて簡単なアテもあるという角打ちスタイル。

f:id:kooooge:20230226204735j:image
f:id:kooooge:20230226204745j:image
日本酒2種飲み比べ。
東北の蔵元シリーズとしめ、舌の偏差値が3ほどしかない私でも分かるくらい味わいが違うお酒を出してくれた。飲み比べている実感がすごい。

f:id:kooooge:20230226204753j:image
次は同じ銘柄の中取りと荒走りの飲み比べ。
やはり無濾過生原酒や荒走りが好きなことを再認識した。

塩辛や漬物もつまんで、美味しくてなかなかよいお店である。場所がらもっと賑わっていてもおかしくないのに、今日はひと組の先客がいるだけだったので快適な店内。店員さんの対応も丁寧で、京都に来たらまた寄るだろうな。

ほろ酔いで出て、烏丸まで歩く。次の目当てのお店が17時オープンで、電車で行ったら早く到着しすぎなので、めちゃくちゃ寒いなか30分くらい歩いて行く。八甲田山の気分で凍えながら17時5分過ぎくらいに到着するもまさかの予約でいっぱいとのこと。開店時間すぐで予約がいっぱいになるタイプのお店だったか。

京都特有の一見さんお断りの遠回しの言い方なのかと思ったが、「20時くらいなら空きがあります」といわれて、そういう訳でもないのか。しかし今日はあきらめて、次は予約してから来ますと告げて来た道を少し戻り、立ち飲み「ツキノコグマ」さんへ。

f:id:kooooge:20230226204817j:image
親鶏炭火焼きとハイボール
はじめて来たけどアウェー感がなく雰囲気がとてもしっくりくる。

f:id:kooooge:20230226204824j:image
おばんざい3種盛り。

f:id:kooooge:20230226204833j:image
白肝炙り。端っこがこりっとした食感で、ようかんも肝も端っこが美味しいのだな。

f:id:kooooge:20230226204913j:image
すき焼き風春巻き。
春巻きというより、もはやすき焼きである。比率でいえば「春巻き風すき焼き」だろう。カレー味の焼きそばではなく焼きそば味のカレーみたいな。焼きそば味のカレーって何??

f:id:kooooge:20230226204922j:image
かにみそのスパサラ。
小鉢ではなく大皿で食べたい。

f:id:kooooge:20230226204935j:image
f:id:kooooge:20230226204942j:image
日本酒もざぶざぶ飲んでエンジン全開。ただ、体が冷え冷えだったので冷酒はあきらめて熱燗と常温のものを飲んだ。

べろんべろんでもう一軒となったが、外に出たらくしゃみと鼻水が止まらなくなってこれは風邪か花粉症か。
たまらずまっすぐ帰宅して熱を計ったら36.7度。微妙〜。

とりあえず葛根湯を飲んでゆっくり風呂につかり、ハイボールを飲んで早めに寝る。

◇◇◇

今日飲みに行ったお店は2軒とも、日々ダイナミックな飲酒をされている酔いどれんぬさんのnoteで知ったのでした。noteから有益情報を得たのは初めてかもしれません。ありがとうございます。

f:id:kooooge:20230226205440j:image

角打ちできるおしゃれな酒屋さん「SiZUK」さんで一献|酔いどれんぬ|note

f:id:kooooge:20230226205452j:image

立ち呑み「ツキノコグマ」さんで一献|酔いどれんぬ|note


 

《タイトルを短歌にしています》

----------

【こちらもおすすめ】

記憶が薄れていた日 - ふんがふんがブログ(仮+)
#日記 #毎日更新 #立ち飲み #立ち呑み #ストロングゼロ #ミュシャ展 #京都 #短歌 #現代短歌 #tanka #今日の短歌